Author Archives: SLeng7uK

世界で言葉を試す!「ほんやく検定」

勉強2

高度な翻訳力が求められる

海外文学や映画の字幕、医薬品情報など様々な海外の言葉を日本語に翻訳するのが翻訳者の仕事です。
翻訳のジャンルは幅広く、様々なシーンで活躍しています。
様々な働き方があり、自宅でフリーランスとして仕事をしている人もいれば、翻訳を行っている会社に在籍して仕事をしている方もいます。

仕事の量をこなすほど自分の実力が付くため、積極的に仕事をこなす方が多いです。
異なるジャンルの翻訳を手掛けるほど、新しい知識を習得できることから楽しみながら仕事を行っている方も多いです。
翻訳の需要は今後も増えていくと予想されており、高いスキルを持つ翻訳者の人材を確保する動きが活発になっています。

このような流れの中で、翻訳者としての実力を試すことができる試験として注目されているのがほんやく検定です。
世界で言葉を試すことができるほんやく検定に挑戦し、翻訳者として自分はどのくらいの実力を持っているか確かめてみてはいかがでしょうか。

参考:http://www.jtf.jp/jp/license_exam/license.html

ほんやく検定の実施要項

自分の翻訳力はどの程度なのか確認できる翻訳検定は、インターネットを利用して在宅受験できるという特徴があります。
使い慣れた環境の自宅から試験を受けても良いですし、外出先で気軽に受験をすることも可能です。
試験を実施している際にはインターネットで検索をしても良いですし、普段使用している辞書や用語集などを活用しても良いことになっています。

試験のレベルは初心者向けレベルとして基礎的な5級と4級、実務経験者向けレベルとして実用的な英日翻訳と日英翻訳があります。
5級と4級に関してはそれぞれ課題が存在しており、基礎的な語学力や翻訳をするセンスが問われることになります。
まだ初歩的なレベルになるため、高度な翻訳センスが要求されるとは限りませんが、直訳的な翻訳ではなくて実践的な翻訳にするセンスが問われることになります。
実務経験はまだない状態で今後は翻訳者として活躍したいと考えている人向けのレベルです。

実用レベルになると実務経験で必要とされる高度な翻訳センスが要求されます。
選択する分野は6種類あり、政経・社会や科学技術、医学・薬学など各業界で必要とされる翻訳センスが問われることになります。
将来はどのジャンルの翻訳者として活躍したいのかに応じて選択することができます。

翻訳の完成度に対して3級から1級の合否が決定されることになります。
なお、3級以上に合格した方は翻訳士という称号が与えられることになり、プロの翻訳者としての道筋が見えることになります。

ほんやく検定に合格すると公的な資格としてアピールすることができるので、翻訳業界で仕事をしたいと考えている方の強い武器となります。
翻訳業界とは限らず、海外との取引を行っている会社に就職する際にも有利な資格になります。

「TOEIC®テスト」についての詳細

勉強

英語のコミュニケーション力を評価する

世界中の人と不自由なく会話をすることができれば、お互いに交流を深めることができる理想的な社会が形成できると思いませんか?
世界各国では様々な言語が存在していますが、公用語として活用されている英語の存在が重要視されています。
英会話能力を高めることで、グローバルな活躍の実現も期待できます。
今後は小学校でも英語教育が必修化されることで、更に英会話スキルの重要性が認識されると考えられます。

このような背景の中で注目されているのが、個々の英会話能力を評価することができるTOEICRテストです。
日本だけでなく、世界各国で行われている共通のテストなので、海外でも通用するのが特徴です。
他の資格とは異なり、合否で評価するのではなくてスコアで評価されるという特徴もあります。
獲得したスコアが高くなるほど英会話能力が高いと評価されることから、何度も挑戦して高スコアを目指す方も多いです。

参考:http://www.toeic.or.jp/toeic/about/what.html

スコアの評価内容について

テスト結果はトータルに関しては10~990点になりますので、できるだけ高いスコアを得られるようにしなければいけません。
解答はマークシート方式なので、答えがわからなくて迷った場合でもどれか1ヶ所にマークをして必ず解答することが勧められています。
また、リーディングに関しては時間配分が難しいことから、時間が足りなくなってしまう可能性もあるので、残り時間を確認しながら正しい答えにチェックを付けるように心がけてください。

スコアの目安としては、国際的な場面で活躍したいと考えている方なら655~865くらいは獲得したいレベルだと言われています。
場合によってはもっと高いスコアを要求される企業もあるため、できれば900点以上の獲得を目標にしたいものです。
新入社員レベルでは450~650点くらいの獲得を目指したいレベルだと言われているため、海外の企業と取引をしている会社への就職を検討している方は最低でもこのレベルのスコア獲得を目指して頑張りたいところです。

実施要項

テストは毎年2月と8月以外の10回行われており、2ほぼ一ヶ月に一回のペースで受験のチャンスがあります。
全国各地の80都市で実施されていますので、お住まいの近くにある受験会場を選択して申込みをしてください。

試験の申込みはインターネットとコンビニに設置してある端末からできます。
インターネットから申込みをする場合は会員登録を済ませてから申込みを行うことになります。
テスト結果については試験実施から30日以内に郵送で送られてきますので楽しみにお待ちください。

できるだけ高いスコアを目指せるように何度もチャレンジできることが大きなメリットになっていますので、ぜひあなたの英会話能力も確認してみてはいかがでしょうか。

「日本語教師」は国内外問わず活躍できる仕事!

kyousi

外国人向けの「先生」になる

日本人は日本語を母国語としていますが、海外では日本語以外の言葉を母国語にしている方がたくさん存在しています。
母国語が日本語の日本人にとっては特に難しいと感じたことがないかもしれませんが、外国人にとって日本語はとても難しい言語だと言われています。
独学で習得しようとしても簡単には覚えられないため、直接先生から指導を受けたいと希望する方も多いです。

このように日本語を主に外国人向けに教えることになるのが日本語教師で、日本国内だけでなく海外でも活躍する場があります。
国内外問わずに活躍できる仕事なので、グローバルな仕事をしたいと考えている方には最適です。

日本語教師の仕事は外国人向けに読み、書き、話す、聞くという総合的なスキルを習得してもらうために指導を行ないます。
他にも日本独自の文化についても教えることで、日本に対する興味を更に深めてもらいます。

日本語教師になる方法

一般的に教師として公立や私立の学校で勤務するためには、教員免許を取得しなければいけませんが、日本語教師に関しては明確な資格が無ければいけないとされていません。
極端な話として、ある日突然自分が日本語教師になる!と宣言をして外国人向けに日本語の指導を行っても問題ないのです。

しかし、日本語を教えるだけでなく日本の文化について詳しく知っていることや、指導能力を発揮できなければ指導する外国人に理解してもらえないことを考えると、無資格の人がいきなり日本語教師として活躍するのは非現実的な話です。
実際に日本語教師として活躍している人の多くは、日本語教師になるために必要な勉強をして、検定試験に合格している人が多いです。

日本語教師に役立つ資格

日本語教師として仕事をするためには資格が絶対に必要とはされていませんが、現実的には資格があると有利になるのは間違いありません。
例えば日本語教師になって活躍するための養成講座を履修できるスクールに通って専門的なスキルを習得する方法があります。
カリキュラム修了後は日本語教師の仕事がスムーズにできるように、就職のサポートも行っています。
サポートを受けて国内外で活躍できる場を得ている人がたくさんいるので、自分も後に続くことができるのです。
このような充実したサポート体制があるスクールを選択することも日本語教師として活躍するためには必要な要素と言えます。

今後は更に日本語教師が活躍する場が増えると予想されていることから、日本語教師を目指す人材の育成が期待されています。

留学スタイルによって違う!?留学にかかる費用について

GN135_72A

コストの計算をしてみましょう

留学にかかる費用については、それぞれの留学スタイルによって異なるものです。
あらかじめ内訳を確認して、トータルでどのくらいのお金を用意しておくべきなのか確認してみましょう。

参考:https://www.ryugaku.co.jp/cost/

出発前に必要な費用

留学の準備をする段階で必要になる費用の内訳について確認しておきましょう。
まず必要になるのが航空運賃ですが、どこの国へ渡航するのかによっても渡航費用が異なります。
留学する時期によっては航空運賃が高めに設定されている場合もあるため、事前に安い時期を狙っていくのも一つの節約方法と言えます。
合わせて準備をしておきたいのが、パスポートとビザの申請なので忘れずに行うようにしてください。

留学先で病気やケガをして病院のお世話になることも予想されるため、事前に海外留学保険に加入しておくこともおすすめします。
治安の悪い国では日本人を狙った盗難や窃盗などの犯罪も横行しているため、万が一に備えた保険への加入は必須と言えます。
あらかじめ健康診断が必要になる場合もありますが、この場合は健康保険の適用を受けることができないため全額自費で受けることになります。

留学先で必要な費用

留学先で必要になる費用として考えなければいけないのが授業料です。
授業料は国や学校によっても異なるため一概には言えませんが、授業料が留学費用の大きなウエイトを占めることになるケースが多いです。
できるだけ留学費用を抑えたいという場合には授業料が安い学校を選ぶことになりますが、生きた英語の勉強をするためという目的で留学する場合にはネイティブスピーカーがいる国を選択することをおすすめします。

この他に必要なのが滞在費ですが、ホームステイなのか学校で用意してくれる部屋を借りるのか、ルームメイトとシェアするのかなどによって費用がかなり違います。
滞在費についても国や地域によってかなり差が生じることから、できるだけ費用を抑えたいという場合には選択肢が少なくなります。
学校までの距離があまりにも遠い場合には交通費が必要になることもありますし、自炊しなければいけない場合は食費や光熱費なども別途必要になります。

日本との連絡を取る際に必要な通信費、勉強に必要な教材費、日常生活で不自由なく暮らせる程度のお小遣いなども必要になります。
これらの費用を総じて計算してみると、数十万円から数百万円の費用がかかると考えられます。

できるだけ留学費用を抑えたいという場合には、ワーキングホリデーを活用して現地でアルバイトをしながら勉強をするという選択肢もあります。
現地で職探しをしなければいけませんが、アルバイトで稼いだお金を生活費に充当することも可能になるため、留学費用の削減にも役立ちます。