英語の電話、ついついあせる・・・
最近はグローバル社会となってきているので職場にかかってきた電話の向こう側でいきなり英語をペラペラと話されて、ビックリしたという方もいるでしょうし、どのように対応すればいいのか困った・・・という経験をお持ちの方もいるでしょう。
英語での電話応対を習ってきたはずなのに、いきなり英語で来られると何ともできなくなってしまう、これは経験が少ないせいでドンドン経験していけば自然と対応できるようになっていくと思いますが、最初は対応することが難しいので、電話の際に利用するフレーズなどを電話の横などにメモしておけばあせる事もありません。
発音どうこうよりも相手に伝わるようにはっきり話すことがポイント
英語に自信がないとどうしても小さい声で応対してしまうのですが、小さい声でしかもよくわからない片言英語で話されては、相手の方も困ってしまいます。
自信がない、伝わるかどうかも全く分からないという時でも、はっきりとした口調でゆっくり話をすると、片言でも発音が悪くても、向こうが理解してくれることが多いです。
英語をあまり早く話す相手からは英語を話せる人なんだなと思い、それまでゆっくり話していた英語がいきなりスピードアップする事があります。
電話に出る相手の事を考慮してゆっくり英語を話していたけれど、相手がそれなりのスピードということは英語が話せるという事だと解釈してしまう人も多いのです。
英語の聞き取り、話も不安という方は、電話で応対する時にもあえてゆっくりを英語を話すようにすると、相手もスピードを考えてくれるものです。
丁寧に対応する事を覚えておく
Could you、May I や please、こうした単語を会話の中にしっかり取り入れると、丁寧な英語になります。
電話応対については新人教育等で、外資系など海外から電話がかかってくる可能性のある企業の場合、習っていると思いますが、それでも急にかかってくると対応に困る時があります。
しかし相手の方もしっかり丁寧にわかるように話すことを心がけてくれる人が多いので、丁寧に話すという事を心がけておくことが必要です。
May Iなどの表現を利用する事でビジネスの会話の相手により丁寧な印象を与えます。
日本語と英語の違いをよく理解しておかなければならない
お世話になっております、という言葉、ビジネスシーンでは多様される言葉になりますが、このお背になっておりますという言葉は英語でいうとどんなふうに表現すればいいのか、しかしこの表現に値する英語はないのです。
日本語には謙譲語、尊敬語などがありそれぞれシーン、相手によって使い分けします。
しかし英語の場合シンプルで、部下の鈴木であっても「Mr Suzuki」でいいですし、相手先のブラウン様に対しても「Mr Brown」でいいのです。
英語の電話応対
英語が得意でない場合、得意な方に変わってもらう事になりますが、この場合も無言で変わってもらうという事ではなく、「I’ll get someone who speaks English.」英語ができる人に変わりますとか、「Please hold.”” “”One moment please.」少々お待ちくださいなどの表現をしてから変わりましょう。
自分で応対する場合、「Thank you for calling. ○○○. This is ◯◯ speaking. How may I help you?」お電話ありがとうございます、○○会社の○○(自分の名前)です、御用件はなんでしょうか?などと対応します。
誰なのかを知りたい時にはMay I ask who’s calling, please?どちらさまでしょうか?、誰に用事があるのかを聞きたい時には、Who would you like to speak to?などと聞いてみるといいでしょう。